見出し画像

不安も後悔も受け入れてみる。“逆境”と向き合うキャリアの築き方

キャリアの描き方は人それぞれ。

多様性の時代に、自分が思うキャリアを築けるという選択の自由がある一方で、その自由ゆえの不安もあったりするのではないでしょうか。

自分で描いた道を進んでいるつもりでも、

「ちゃんと前進しているんだろうか?」
「もっと別の進み方があるんじゃないのか?」
「あのとき別の選択をしておけば、もっと良い今があったんじゃないのか?」とか。

このnoteでは20名ほどの自社グループ社員にインタビューをしてきました。

企業の公式noteですが、キラキラとして充実感にあふれたエピソードばかりではありません。

現実から目を背けたり、恥ずかしい思いをしたりした過去を持つ社員もいれば、今も悩み、考えながら前に進もうとする社員もいます。

不安を持つ自分と向き合い、それを乗り越えた経験が、いつか自信になって、成長を実感できる、ということもあると思います。

私たちがいるエネルギー業界は転換期。

会社としても、今こそ変革しなければならないというフェーズです。

変化の激しいなかで不安を感じてしまうかもしれませんが、この状況でこそ得られる成長もあるという見方もできます。

──世の中に他にはない、またともない状況
──今、この状況だからこそ、できることがある
──乗り越えた先にはきっと得られるものがある

見方を変えれば、逆境は成長へのエネルギーに変えることができる。

そんな思いでこのnoteを続けている私たちシナネンホールディングスグループのことを改めて紹介させてください。

■変革しないと生き残れない


シナネンホールディングスは、「エネルギー商社」「燃料商社」という業種に分類されます。

創業は1927年。当時は「練炭」「豆炭」という、炭でつくる固形燃料の製造・販売を行っていました。

現在の「シナネン」という社名は、かつては品川エリアに本拠があったことから社名が「品川燃料(しながわねんりょう)」だったことに由来します。

時代の流れとともに、ガス・石油・電気へと商材も変わっていき、今では再生可能エネルギー事業や、エネルギーから派生した様々な事業も幅広く展開しています。

創業から90年以上の歴史を持つ当社グループは今、「脱炭素社会」の実現という、大きな変化に向けた渦中にあります。

2050年までに、温室効果ガスの排出を実質ゼロにする。エネルギー業界のみならず、あらゆる業界に関わるグローバルでの目標です。

温室効果ガスを多く排出するガスや石油に、この先も大きく依存するわけにはいきません。

エネルギー事業を軸とする私たちも、今のままでは生き残れないと、変革を試みている真っ最中です。

再生可能エネルギー事業をはじめ、脱炭素社会の実現につながる新規事業の開発に取り組んでいます。

変わらなければならないのは、事業だけではありません。

私たちは今「風土改革」に力を入れています。

文字通り、会社の風土、文化や社風といった意味も含まれますが、この本質と位置付けているのは“一人ひとりの成長”です。

社員の市場価値の総和=企業価値」と捉え、従業員個人の成長・変革をもって、企業としても成長・変革を実現していこうとしています。

■ピンチはチャンス


そうは言っても現況は厳しいです。国際情勢の変化をはじめ、最近のエネルギーを取り巻く環境は、目まぐるしく変化しています。

こうした環境変化にも順応しながら、変革を成し遂げなければなりません。

もし今、変わることができなければ、この先、企業として立ち行かなくなってしまうリスクさえあります。

とはいえ、目指すべき方向性は明らかでも、いち企業が急に変革できるものでもありません。2022年度はかなり厳しい決算。足元の状況が良いとは言いがたいです。

まさに「逆境」

この状況を悲観、非難したところで、気持ちがネガティブになってしまうだけです。

むしろ、自分の考え方・見方を変えてみるほうが、ポジティブな気持ちにはなれます。

ピンチはチャンス。
逆境でこそできるチャレンジ、叶えられる成長がきっとある

いま全国各地にいる社員が、それぞれの持ち場で、それぞれに思いを持って、仕事と向き合っています。

このnoteでお伝えしているのは、自分なりの考え方・行動で、逆境をエネルギーに変えた、あるいは変えようとしている姿です。


■考え方、行動に正解はない


逆境をエネルギーにする考え方・行動は、人それぞれです。

恥をかいても、その時に得た気づきを自分なりに取り入れたり。


目標に押しつぶされないよう、今という過程を楽しもうとしたり。


職種に対するイメージにとらわれず、新たなやりがいを見つけたり。


将来に不安を感じたからこそ、全く別の職種にキャリアチェンジしたり。


このnoteもそうです。知名度がないなりに、自分たちにこそできる情報発信にチャレンジしています。


ここに挙げたのは一例ですが、このnoteのエピソードにはすべて、逆境を成長に代えようとする考え方・行動があります。

ただ、絶対的な正解はありません

その時々で出した自身の答えが、いつか正解になっている、というのが、私たちのnoteからのメッセージにもなっています。

■最後に


私たちの会社は、2027年度に創業100周年を迎えます。

2023年度からは5年間の第三次中計経営計画に取り組み、創業100周年のタイミングでの大きな飛躍を目指しています。

5年間で、個人も、会社もどれだけ成長できるか。

このnoteは、軌跡を載せる場所と言えるかもしれません。

生き残りをかけて、本気で成長を目指す私たちの「逆境エネルギー」が、記事を読んでくださる方のエネルギーになれば嬉しいです。

★おすすめ記事★


Twitterではグループの最新情報を配信しています。ぜひフォローください!